新着情報

検索結果: 44 件中 1〜12 件を表示

お得で便利!ツル観光タクシー

公開日:2025年10月2日

お得で便利!ツル観光タクシー

ツル観光タクシー   出水駅周辺または出水麓地区(麓武家屋敷群)とツル観察センターを結ぶ「ツル観光タクシー」の運行を行います。 出水駅周辺または出水麓地区(麓武家屋敷群)からツル観察センターへ、通常片道4,000円以上かかるところを片道2,000円で行くことができます。 この機会に、是非ご利用ください。 ツル観光タクシーのご利用方法について(PDF:608kB) ツル観光タクシー運行概要 【日 程】 2025年11月1日(土)~2026年3月8日(日) ※事前の予約が必要です。 ※復路(ツル観察センター発)の時間は、利用者の指定する時間とします。 ※以下のツル羽数調査予定日は、午前9時まで運行を行いません。 1回目 11月22日(土) 2回目 12月6日(土) 3回目 12月20日(土) 4回目 1月17日(土) 予備日(11月23日(日)、12月7日(日)、1月18日(日)) 【発着所】 出水駅周辺/出水麓地区(麓武家屋敷)/ ツル観察センター ※出水駅周辺 ⇔ 出水麓地区間の運行は、利用者実費負担で送客することが可能です。 【料 金】 片道2,000円(タクシー1台当たり) 予約申込先 【指定タクシー会社】 旭交通株式会社 出水 電話:0996-62-1411 有限会社出水タクシー 電話:0996-63-1515 ※福祉車両及びジャンボタクシーをご希望の方は、旭交通へご相談ください。 お問い合わせ 出水市役所 観光交流課 電話:0996-63-4061

日本遺産「湯川内温泉」グランドオープン

公開日:2025年6月30日

日本遺産「湯川内温泉」グランドオープン

  薩摩藩主島津家御用達の温泉、日本遺産「湯川内温泉」 日本遺産の構成文化財の一つである「湯川内温泉」は、令和6年8月の台風の影響で甚大な被害を受けましたが、この度復旧が完了し、グランドオープン(通常営業)することが決定しましたので、お知らせいたします。   ◆営業開始日程 2025年7月1日(火)   ◆料金 大人(12歳以上) 450円 6歳以上12歳未満 150円 6歳未満 50円   ◆営業時間 09:00~12:00、15:00~19:00 金曜日は「朝風呂デー」で07:00から 土曜日は「ミッドナイトデー」で21:00まで 日曜日・祝日の午後は13:00から ※受け付けは終了時間の1時間前まで   ◆定休日 水曜・木曜(別途メンテナンス休業日有り) ※2025年7月からの営業日や休業日の詳細は、「湯川内温泉かじか荘オフィシャルサイト」をご確認ください。   ◆男湯・女湯 奇数日 上の湯:女湯 下の湯:男湯 偶数日 上の湯:男湯 下の湯:女湯   ◆その他 上記記載内容につきまして、急遽変更となる場合もあります。 詳しくは湯川内温泉かじか荘 0996-68-0085 までお問い合わせいただくか、以下の「湯川内温泉かじか荘オフィシャルサイト」にてご確認ください。   https://realonsen.com/kajikasou/  

出水市体験型観光コンテンツ造成促進事業のご案内

公開日:2025年6月25日

出水市体験型観光コンテンツ造成促進事業のご案内

あなたの身近な体験が  \ 魅力的な観光コンテンツに! /   ~新たな体験型コンテンツづくりをサポートします~     本市の自然、食、文化等の地域資源を活用した、新たな体験型観光コンテンツを造成した事業者等に対し、補助金を交付します。     1 補助対象者  ※ 個人又は法人若しくは団体で、次のすべてに該当すること。     ・ 市内に住所、事務所、店舗、事業所を有すること  ・ 市税を滞納してないこと  ・ 暴力団の構成員でないこと 2 補助対象事業  ※ 次のすべてに該当すること。  ・ 新たに造成した観光コンテンツを提供する事業  ・ 本市の区域内で実施される事業  ・ 行政庁等の許可・認可が必要である場合、その許可等が確実に受けられる事業  ・ 単発のイベント実施や単なる施設整備又は情報発信を目的とした事業でないこと。ただし、シーズン等の季節的な事業は対象とします。 3 補助対象経費         備品購入費、消耗品費、印刷製本費、委託料、役務費、その他市長が必要と認める経費 4 補助率・補助額    ・ 対象経費の1/2 ※消費税及び地方消費税は除く経費  ・ 補助上限額 30万円 ※千円未満の端数切り捨て 5 対象事業の例  ・ シーカヤックやサップなどのマリンスポーツ体験事業  ・ e-バイクや電動キックボードを活用した周遊体験事業  ・ 農産物や海産物などの収穫体験事業  ・ 加工品、工芸品などの製造・製作体験事業  ・ ピザづくり体験、薪割り体験、お茶の釜炒り体験、登山体験 など 6 事業申請に係る手続きについて  ⑴ 申請の流れ         ※ 事業を行う前に申請が必要です。 ⑵ 提出書類様式   ・ 第1号様式【交付申請書】   ・ 第2号様式【事業計画書】   ・ 第3号様式【収支予算・精算書】   ・ 第5号様式【変更交付申請書】   ・ 第8号様式【交付決定取下届出書】   ・ 第9号様式【実績報告書】   ・ 第10号様式【実績報告書】   ・ 第12号様式【交付請求書】   ・ 第13号様式【概算払申請書】   ・ 第14号様式【事業実施効果報告書】 7 その他  ・ 過去に本事業で補助を受けられた方が、新たな体験型観光コンテンツの造成に取組む場合も補助対象とします。  ・ 申請を検討・予定されている場合は、事前に下記問合せ先へご連絡ください。     <問合せ先> 出水市観光交流課 観光振興係 鹿児島県出水市緑町1番3号 電話  0996-63-4061 FAX  0996-63-1331 email  kanko_c@city.izumi.kagoshima.jp

出水市公認観光ガイド誕生!

公開日:2025年5月28日

出水市公認観光ガイド誕生!

  出水市公認観光ガイド認定制度が令和7年4月1日から施行 「出水市公認観光ガイド認定制度」については、本市を訪れる観光客に対して、認定されたガイドが案内することによる観光客への信用・信頼性の確保や、一般社団法人 出水市観光特産品協会が運営・販売・予約を一元管理することによるサービスの向上、また、送迎ができることによる二次交通の課題解決など、観光客の受け入れ体制をより一層強化していく制度です。   出水市公認観光ガイド認定証交付式 2025年5月28日(水)、出水市役所にて、出水市公認観光ガイド認定証交付式を執り行い、今回は初めての認定として9つの観光ガイド団体と31名の方を観光ガイドとして認定しました。 今後、ツルをはじめとした野鳥に関するガイド、出水麓武家屋敷群をはじめとした歴史に関するガイド、九州オルレ出水コースをはじめとした登山に関するガイドなど、各種観光に関するガイドをご希望のお客様は、一般社団法人 出水市観光特産品協会までご連絡ください。   出水市公認観光ガイドのお申し込み 一般社団法人 出水市観光特産品協会 鹿児島県出水市上鯖淵715番地16 電話  0996-79-3030 FAX  0996-79-3037 email  info@izumi-kankou.main.jp   出水市公認観光ガイドの制度に関するお問い合わせ 出水市観光交流課 観光振興係 鹿児島県出水市緑町1番3号 電話  0996-63-4061 FAX  0996-63-1331 email  kanko_c@city.izumi.kagoshima.jp

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

TOP