観光スポット HOME 観光スポット ジャンルを指定する 公共交通機関歴史・文化自然感動体験・産業観光スポーツ・レジャー祭り・イベント温泉物産館・工芸館お土産・特産品コンベンション施設宿泊施設グルメwi-fiサイクルステーション エリアを指定する 出水地区高尾野地区野田地区その他 キーワードで検索する 並び順 更新順人気順近い順 検索結果: 124 件中 73〜84 件を表示 更新順 人気順 近い順 公開武家屋敷「三原邸」 昭和初期に造られた武家屋敷様式で建てられた屋敷です。襖には英国から取り寄せた壁紙を使ってあり、床柱は今では手に入りにくい柿の木を使ってあるなど、こだわりの邸内をご覧ください。 三原邸は、趣味のイベントや、会合、ミニライブなどいろいろな催しものにもご利用いただけます。邸内には空調は御座いませんので、春、秋などのご利用をお勧めします。冬はファンヒーター、夏は扇風機をご利用いただけます。詳細は、NPO法人 出水麓街なみ保存会(090-2584-8962)にお問い合わせください。 出水地区 歴史・文化 GORILLA KITCHEN 地元の若者やハンバーガー好きにこよなく愛される2020年5月にオープンしたクラフトバーガー専門店。 ハンバーガーの盛り方にもこだわりが感じられ、メニュー豊富で悩むこと間違いなし。またお店の雰囲気も細部までこだわりおしゃれな空間。 出水地区 グルメ 紫尾神社 貞観8年(866年)に正六位上から従五位下へ昇叙された薩摩国「紫美神」に充てられました。また、江戸時代には薩摩藩主島津氏から尊崇されました。 現在、兵六踊り(ひょうろくおどり)(鹿児島県指定民俗文化財)が9月23日の秋祭りで奉納されています。 高尾野地区 歴史・文化 祭り・イベント 出水酒造株式会社 白麹の「キレ」と黒麹の「コク」を一本で楽しめる、スッキリとした味わいに仕上げた本格芋焼酎「出水に舞姫」をはじめとした焼酎を製造しています。 工場見学を随時受け付けています(10名以上の団体様は要予約)。 薩摩焼きの名工十五代沈壽官(ちんじゅかん)の、日本最大級の規模を誇る約60点の作品を常設展示。 出水地区 感動体験・産業観光 物産館・工芸館 グルメ グランシャトー鶴丸 出水の新・OMOTENASHIご当地グルメ「いずみ親子ステーキごはん」提供店舗。 2種類のつけダレは季節感あふれる一品。その季節しか食べられないご当地グルメを当店で。 出水地区 グルメ 温泉センターもみじ 高尾野川のほとりに立つ、落ち着いた雰囲気の温泉施設です。 大浴場には、白湯・サウナ・リラックス湯・冷水浴・あがり湯・ジェットバス・気泡湯・低周波風呂があります。 日本庭園が眺められる露天風呂、家族湯、身障者浴室も完備しています。 館内に、大広間、会議室、売店、整体マッサージなどもあります。 2024年、貸し切りバレルサウナも始まりました。 高尾野地区 温泉 静香旅館 ■肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前 ■ツル渡来地まで車で15分 ■ゆかたでおくつろぎいただける、昔ながらのお宿です。 高尾野地区 宿泊施設 小原山市民の森(出水市青年の家) 青少年や社会教育指導者等のための社会教育施設です。集団宿泊生活を通じて、研修やスポーツ、レクリエーションなどを行い、よりよいふるさとを創造するために心と体を鍛錬するところです。企業等の研修にもご利用ください。 出水地区 歴史・文化 自然 感動体験・産業観光 スポーツ・レジャー 祭り・イベント コンベンション施設 宿泊施設 薩摩つる乃湯 ご宿泊のお客様は、自慢の大浴場に何度でもお入りいただけます。 長期宿泊・団体宿泊受け付けます。ぜひ、ご相談ください。 出水地区 温泉 お土産・特産品 宿泊施設 グルメ wi-fi 紅葉城跡 古くは高尾野城と呼ばれ、中世から山城として地元豪族の拠点となっていました。 室町期、薩州島津家居城の一つとして初代の用久から7代忠辰まで堅持されてきましたが、関ヶ原合戦後、全国統一を成し遂げた徳川幕府の一国一城令により廃城。 それ以後は、紅葉城と呼ばれるようになったと伝えられています。 高尾野地区 歴史・文化 ホテル泉國邸 天井まで高さが約8mある吹き抜けの空間 大理石を使用し、お客様を優雅にお迎えします。 レストラン「アンテェナアト」は食材にこだわり、身体にやさしい コース料理、アラカルトを提供しています。お食事のみのご利用も可能です。 出水地区 宿泊施設 グルメ サイクルステーション 千宝の湯 源泉掛け流しのやわらかいヌルっとしたアルカリ性単純温泉です。 内風呂は2面ガラス張りで、眺めが良く、海が見える露天風呂からは、不知火海が一望でき、海に落ちる夕日も人気のスポットです。 出水地区 スポーツ・レジャー 温泉 グルメ 前へ 1 … 6 7 8 … 11 次へ