観光スポット HOME 観光スポット ジャンルを指定する 公共交通機関歴史・文化自然感動体験・産業観光スポーツ・レジャー祭り・イベント温泉物産館・工芸館お土産・特産品コンベンション施設宿泊施設グルメwi-fiサイクルステーション エリアを指定する 出水地区高尾野地区野田地区その他 キーワードで検索する 並び順 更新順人気順近い順 検索結果: 123 件中 97〜108 件を表示 更新順 人気順 近い順 供養塚 薩州島津家第7代忠辰の墓所。忠辰は文禄元年の朝鮮出兵に際し、島津義弘公の軍名を聞かず、秀吉の激怒により出水五万石を没収され、薩州島津家は断絶しました。 出水地区 歴史・文化 漁亭 いわし茶屋 近海物の阿久根産イワシや新鮮な魚介類のこだわりの料理が食べられるお店。 お刺身、なます、煮つけ、かき揚げと、バラエティに富んだいわし料理が食べられる「いわし膳」はこのお店の必食メニュー。 いわしの美味しさを心ゆくまで堪能できます。 お刺身もボリュームたっぷりです。 ※天候によっていわしの入荷状況が変わりますので、ご来店の際は事前にご連絡をお願いいたします。 出水地区 グルメ 温泉センターもみじ 高尾野川のほとりに立つ、落ち着いた雰囲気の温泉施設です。 大浴場には、白湯・サウナ・リラックス湯・冷水浴・あがり湯・ジェットバス・気泡湯・低周波風呂があります。 日本庭園が眺められる露天風呂、家族湯、身障者浴室も完備しています。 館内に、大広間、会議室、売店、整体マッサージなどもあります。 2024年、貸し切りバレルサウナも始まりました。 高尾野地区 温泉 静香旅館 ■肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前 ■ツル渡来地まで車で15分 ■ゆかたでおくつろぎいただける、昔ながらのお宿です。 高尾野地区 宿泊施設 リッチモン松元 和菓子一級技能士が丹精込めて作る季節の上生菓子をはじめ、軽羹やあく巻きなどの郷土菓子、また、ケーキや焼き菓子まで幅広く取り揃えております。季節のイベントやお祝い菓子などのご予約も承りますので、お気軽にご用命ください。 高尾野地区 お土産・特産品 神酒造株式会社 創業明治5年。創業以来「神焼酎」から名をかえて現在に至る代表銘柄、本格芋焼酎「千鶴」をはじめとした焼酎を製造しています。工場見学御希望の方は、事前に予約をお願いします。 高尾野地区 感動体験・産業観光 物産館・工芸館 サイクルステーション 十三奉行温泉 十三奉行と書いて、「じゅさぶろ」と読み、このあたりの地名が由来です。 果樹園に囲まれた温泉で、もともとは果樹園で使うための井戸を掘削していたときに温泉が出たのが始まりです。 水風呂もあり、よく暖まる泉質の温泉と水風呂とで、冷温交代浴をするのがおすすめです。 野田地区 温泉 野田郷村おこし屋 新鮮、安心、安価がモットーの直売所。から揚げや焼き鳥の併設店舗も魅力があります。 野田地区 物産館・工芸館 グルメ サイクルステーション 大和旅館 地元の食材を使った家庭的な料理で心からおもてなしいたします。 高尾野地区 宿泊施設 グルメ 野田郷歴史街道 江戸時代初期の島津氏外城制度の名残として、武家門通りが1km余りに及び、昔ながらの武家門や玉石垣が延々と連なっている。この街道は江戸時代の薩摩街道出水筋にあたり、歴代藩主参勤交代の主要道路であった。 野田地区 歴史・文化 Pension ぐらんぱ レトロモダンな古民家を一日一組限定で貸切ることができるペンションです。 家族や仲間たちとゆっくり過ごしてはいかがでしょうか。 高尾野地区 宿泊施設 白木川内温泉 山荘 延豪4年(西暦1747年)、正月狩猟の際発見された。 浴槽の足元から湧き出る天然岩風呂温泉(九州八十八湯) 自然に溢れ静かで、春から夏にかけ、かじかの鳴き声に癒される山間の宿。 日帰り持ち込み可、立ち寄り湯可。 出水地区 温泉 宿泊施設 前へ 1 … 8 9 10 11 次へ