観光スポット HOME 観光スポット ジャンルを指定する 公共交通機関歴史・文化自然感動体験・産業観光スポーツ・レジャー祭り・イベント温泉物産館・工芸館お土産・特産品コンベンション施設宿泊施設グルメwi-fiサイクルステーション エリアを指定する 出水地区高尾野地区野田地区その他 キーワードで検索する 並び順 更新順人気順近い順 検索結果: 123 件中 97〜108 件を表示 更新順 人気順 近い順 パン工房麦穂 鹿児島県の特産品コンクール受賞商品をたくさん造り出しているこだわりのパン屋。 出水地区 物産館・工芸館 グルメ 有限会社 出水食品 創業昭和44年のお豆腐屋さんです。大豆deバターや豆乳deパウダーや豆乳もちなど色々な商品を手作りで作っています。 【ふるさと納税返礼品】・【ツルの恩返し便】出品事業所です。 出水地区 お土産・特産品 境橋 小さな川と当時としては幅があるとはいえ、小さな石橋。 しかしここは薩摩と肥後の国境でした。 有史以来攻防を繰り広げてきた所、平穏な江戸期になって、参勤に使う薩摩街道であるにもかかわらず橋をかけなかった防備と情報漏洩を嫌ってのことだそうです。 薩摩は二重鎖国をしていたといわれるぐらい、知られたくない事情があったのでしょう。 橋は廃藩置県後に肥後の石工によって作られた石橋です。 出水地区 歴史・文化 民宿月のうさぎ 囲炉裏や五右衛門風呂などの古き良き趣が残る民宿。 観光だけでなく合宿利用も可能です。 出水地区 宿泊施設 わらびの丘 ツル観察センター近く。 カフェのデッキからは八代海に浮かぶ矢筈岳と紫尾連山、自然豊かな出水平野が一望できます。 出水地区 自然 宿泊施設 グルメ 寿司の久松 出水らしい質のいいネタが並び、寿司のほか会席料理、宴会料理、仕出し料理、ランチメニューなど、いろんな味で楽しませてくれます。 出水地区 グルメ 供養塚 薩州島津家第7代忠辰の墓所。忠辰は文禄元年の朝鮮出兵に際し、島津義弘公の軍名を聞かず、秀吉の激怒により出水五万石を没収され、薩州島津家は断絶しました。 出水地区 歴史・文化 出水の大楠 根回り17m、樹高12mで根本には大きなうろがあり、樹齢は推定1000年を超えると言われています。 この大楠には、蒲生(鹿児島県姶良市)の大楠にまつわる悲しい恋物語が残されています。 出水地区 歴史・文化 自然 神酒造株式会社 創業明治5年。創業以来「神焼酎」から名をかえて現在に至る代表銘柄、本格芋焼酎「千鶴」をはじめとした焼酎を製造しています。工場見学御希望の方は、事前に予約をお願いします。 高尾野地区 感動体験・産業観光 物産館・工芸館 サイクルステーション 合資会社 藤本醸造店 出水麓武家屋敷群から徒歩1分の本町商店街にある、寛政12(1800)年創業の醸造店です。伝統製法による味噌・醤油のほか、卵かけご飯用の「鶏ダシTKGの素」や「豚みそ」など、新しい「ご飯のおとも」もお買い求めいただけます。 出水地区 お土産・特産品 ロイヤルイン桃晃 JR出水駅から徒歩5〜6分の好立地。コンビニも近く、駐車場も豊富にあります。 1階の味処 心(じん)は、出水市の名産品である鶏肉・鶏卵といった地元の食材をふんだんに使った、地産地消のお料理を心を込めてお造りしております。また、同じく1階のカラオケさくらは、お子様連れもOKなカラオケラウンジ。ご宿泊以外のお客様もご利用可能です。 皆様のご利用を心よりお待ちしております。 出水地区 宿泊施設 グルメ wi-fi サイクルステーション 農園レストラン三蔵【キャンプ場あり】 当レストランでは、おおむね10名様以上のご予約のみの営業とさせていただいております。海の幸、山の幸、大地の恵みを経験豊富な料理人が心を込めて料理いたします。お祝い事、法事、同窓会などにご利用ください。お弁当の注文も承っております。また、「九州産豚なんこつのやわらか煮」(レトルト商品)は、特産館いずみや出水市出水駅観光特産品館「飛来里(ひらり)」でお買い求めいただけます。 令和4年4月からは、キャンプ場としての受け入れも始めました。ご利用については、事前にご連絡いただきますよう、お願いします。 出水地区 自然 スポーツ・レジャー グルメ 前へ 1 … 8 9 10 11 次へ